|


文部科学省認可の社団法人 全国服飾教育連合会(A・F・T)主催している検定が、A・F・T文部科学省後援 色彩検定®です。色彩検定対策講座では、各級の色彩検定公式テキストに基づき、講座を進めてまいります。
テキストだけで学ぶのではなく、実際にカラーカードを使って色を見ていくので、色彩の基本を知り、理解力を深めることの出来る講座となっております。模擬試験なども行い、応用力も身につけるよう指導致します。
合格のポイントをおさえて、本番に臨みましょう。 |
 |

【全10回】25時間 受講料:94,000円 入学金:なし
第1回 |
9月1日(木) |
18:30〜21:00 |
はじめに、2級3級復習 |
第2回 |
9月8日(木) |
18:30〜21:00 |
色彩と文化、色彩調和論、光と色(色の知覚) |
第3回 |
9月15日(木) |
18:30〜21:00 |
光と色(色覚特性、色覚説、心理的な見えによる色の分類、照明、混色)、ユニバーサルデザイン |
第4回 |
9月22日(木) |
18:30〜21:00 |
色の表示(XYZ、均等色空間、オストワルト、NCS) |
第5回 |
9月29日(木) |
18:30〜21:00 |
色の表示(色名)、色彩の実務、色彩心理(心理評価法) |
第6回 |
10月6日(木) |
18:30〜21:00 |
色彩心理(色の心理的効果、色知覚の複雑性)、配色イメージ |
第7回 |
10月13日(木) |
18:30〜21:00 |
ビジュアル、ファッション(ファッションカラーの変遷、ファッションビジネスの世界、商品企画) |
第8回 |
10月20日(木) |
18:30〜21:00 |
ファッション(繊維)、プロダクト |
第9回 |
10月27日(木) |
18:30〜21:00 |
インテリア、環境 |
第10回 |
11月10日(木) |
18:30〜21:00 |
まとめ(総復習)、確認テスト |
持ち物 |
第1回目:A・F・T色彩検定公式テキスト3級・2級・1級、筆記用具
第2回目以降:A・F・T色彩検定公式テキスト1級、筆記用具
第6回目のみ:A・F・T色彩検定公式テキスト1級、カラーカード、はさみ、のり、筆記用具 |
会場 |
大阪校  |

【1回】5時間 受講料:13,000円 入学金:なし ★3名以上催行
1日集中 |
11月5日(土) |
10:00〜15:00
(1時間昼休憩含む) |
1級検定直前対策、模擬試験 |
持ち物 |
A・F・T色彩検定公式テキスト1級、筆記用具 |
会場 |
大阪校  |

【1回】5時間 受講料:13,000円 入学金:なし ★3名以上催行
1日集中 |
11月19日(土) |
10:00〜16:00
(1時間昼休憩含む) |
2次試験に向けての対策ポイント |
持ち物 |
A.F.T.色彩検定公式2級テキスト、カラーカード、はさみ、のり、筆記用具 |
会場 |
大阪校  |
締め切り |
11月15日(火) |

【全6回】15時間 受講料:41,000円 入学金:なし ★3名以上催行
第1回 |
11月24日(木) |
18:30〜21:00 |
はじめに、色名、マンセル、PCCS |
第2回 |
12月1日(木) |
18:30〜21:00 |
配色調和 |
第3回 |
12月7日(水) |
18:30〜21:00 |
配色調和 |
第4回 |
12月9日(金) |
18:30〜21:00 |
明度、彩度 |
第5回 |
12月14日(水) |
18:30〜21:00 |
オストワルト、NCS、XYZ |
第6回 |
12月16日(金) |
18:30〜21:00 |
まとめ(総復習)、確認テスト |
持ち物 |
A・F・T色彩検定公式テキスト2級、PCCSトーン別明度一覧表、カラーカード、
はさみ、のり、筆記用具(その他必要に応じて、次回持ち物をお伝えします) |
会場 |
大阪校  |
締め切り |
11月18日(火) |


【全8回】16時間 受講料:41,600円 入学金:なし
第1回 |
9月6日(火) |
19:00〜21:00 |
色のはたらき、光と色(1) |
第2回 |
9月8日(木) |
19:00〜21:00 |
光と色(2)、色の表示(1) |
第3回 |
9月13日(火) |
19:00〜21:00 |
色の表示(2) |
第4回 |
9月15日(木) |
19:00〜21:00 |
色彩心理 |
第5回 |
9月20日(火) |
19:00〜21:00 |
色彩調和(1) |
第6回 |
9月22日(木) |
19:00〜21:00 |
色彩調和(2) |
第7回 |
9月27日(火) |
19:00〜21:00 |
色彩効果、色彩と生活、ファッション |
第8回 |
9月29日(木) |
19:00〜21:00 |
インテリア、慣用色名、まとめ |
持ち物 |
A・F・T色彩検定公式テキスト3級、カラーカード、はさみ、のり、筆記用具 |
会場 |
神戸校  |


【全8回】16時間 受講料:48,000円 入学金:なし
第1回 |
10月4日(火) |
19:00〜21:00 |
生活と色、光と色 |
第2回 |
10月6日(木) |
19:00〜21:00 |
色の表示、色彩調和(1) |
第3回 |
10月11日(火) |
19:00〜21:00 |
色彩調和(2) |
第4回 |
10月13日(木) |
19:00〜21:00 |
配色イメージ、ビジュアル |
第5回 |
10月18日(火) |
19:00〜21:00 |
ファッション |
第6回 |
10月20日(木) |
19:00〜21:00 |
インテリア |
第7回 |
10月25日(火) |
19:00〜21:00 |
エクステリア |
第8回 |
10月27日(木) |
19:00〜21:00 |
プロダクト、慣用色名、まとめ |
持ち物 |
A・F・T色彩検定公式テキスト3級・2級、カラーカード、はさみ、のり、筆記用具 |
会場 |
神戸校  |

【1回】5時間 受講料:13,000円 入学金:なし
1日集中 |
11月5日(土) |
10:00〜16:00
(1時間昼休憩含む) |
2級検定範囲の模擬試験&解説 |
持ち物 |
A・F・T色彩検定公式テキスト3級、カラーカード、はさみ、のり、筆記用具 |
会場 |
神戸校  |

 |
3級、2級対策講座の受講を出席率9割以上の方で、万が一受験結果が不合格となった場合、次回検定時の同級対策講座受講料を
無料にさせて頂きます。
|
3級、2級対策講座を併用受講の方は、通常受講料89,600円を

|


弊社の各コースにお申込の方はE-GrowUPを開講日から3ヶ月間ご利用いただけます。

|

弊社の各コース開講の1ヶ月前までのお申込で、

|

弊社のその他の講座を割引価格で受けていただくことが出来ます。

|

|